はじめに

「はり絵おりがみアート」立上げのきっかけ

 

おりがみボランティア7年目!

「金属の板」から「紙のおりがみ」へ福祉サービスに寄り添います!

人生100歳時代、子育てが終わり、仕事以外に地域で何かお役に立つことができないか、今だからできることを・・培ってきたモノづくりの技術と新たにチャレンジした「折り紙」や「介護レクリエーション」をベースに、身の丈に合った地域貢献と仕事以外で知り合った新たな人の出会いがかけがえのない財産となることを楽しみにしています。

定番の鶴や手裏剣の折り紙で遊んだ記憶はありませんか?また、画用紙に無心に絵を描いたことはありませんか? 勉強会開催のご提案やイベント等への参加や体験講座では、「折り紙」の定番から「はり絵おりがみ」等、芸術作品でなく、楽しみながら作品を作ることに主眼を置き、学童から高齢者までワクワク感を体験し、記憶に残る作品作りのボランティアを行っています。

●自己紹介 

折紙講師/はり絵おりがみアート Harie origami art

ながた ひろふみ  Nagata Hirofumi

 □生涯学習

 ・折紙講師(日本折紙協会認定) 

 ・生涯学習コーディネーター 

 ・パステルアートインストラクター

 □福祉サービス  

 ・介護職員初任者研修

 ・レクリエーション介護士

 ・福祉用具専門相談員

●登録している団体

 ・日本折紙協会

 ・メロウ倶楽部

 ・かながわハイスクール人材バンク

●今後目指し、叶えたい目標

・遅咲きですが、高齢者支援や障がい者支援、子ども・子育て支援、生活困窮者支援の場面・分野において相談業務のお手伝いできるように社会福祉士の資格取得を目指します。(まずは、受験資格からです。)

 

打合せ時の自己紹介シート

ダウンロード
新しい施設での折り紙の自己紹介打合せシート①.pdf
PDFファイル 1.0 MB

活動内容

おりがみ講座

初級向け★

対象者:幼児から高齢者

紙を折る基本から勉強します。昔からの伝承おりがみを折り、おりがみの楽しさをお伝えします。

パステル講座

初級向け★

対象者:学童から高齢者

はり絵おりがみアートの背景として作成します。イベント向けはパステルアート講座を開催しています。

 

メタルアート講座

中級向け★★

対象者:中学生以上

薄い金属の特性を利用し展開図に沿って加工、成形、腐食し、鶴や表札を作成します。


勉強会

初級向け★

対象者:おりがみに興味のある方

はり絵おりがみアートはおりがみとシール技術等を利用して、四季折々の作品を作成します。難しい作品ではなく、楽しみながら身近なおりがみについて勉強します。

講演/イベント

対象者:団体他 大人

おりがみ実技や自治会HP立上げなど活動事例を中心にお話します。ボランティアに興味のある方や、退職前後の方で何か始めてみたい方など「自分時間」の一例をご紹介します。

ダウンロード
【報告】第86回共育セミナー011117.pdf
PDFファイル 744.4 KB

法定講習他

対象者:団体他 

工業高校や教習機関で法定講習(ガス溶接技能講習)に基づいた指導を行います。