「はり絵おりがみアート」立上げのきっかけ
おりがみボランティア6年目!
人生100歳時代、子育てが終わり、仕事以外に地域で何か役に立つことができないか、今だからできることを・・培ってきたモノづくりの技術と新たにチャレンジした「折り紙」&「パステルアート」&介護レクリエーションを活かし、身の丈に合った地域貢献と仕事以外で知り合った新たな人の出会いがかけがえのない財産となることを楽しみにしています。
定番の鶴や手裏剣の折り紙で遊んだ記憶はありませんか?また、画用紙に無心に絵を描いたことはありませんか? 勉強会開催の提案やイベント等への参加や体験講座では、「折り紙」の定番から「はり絵おりがみ」等、芸術作品でなく、楽しみながら作品を作ることに主眼を置き、学童から高齢者までワクワク感を体験し、記憶に残る作品作りのボランティアを行っています。
自己紹介
折紙講師/はり絵おりがみアート Harie origami art
ながた ひろふみ Nagata Hirofumi
・折紙講師(日本折紙協会認定)
・レクリエーション介護士2級
・パステルアートインストラクター
・一級技能士 曲げ板金
・介護職員初任者研修取得予定
打合せ時の紹介シート(参考例)
初級向け★
対象者:幼児から高齢者
紙を折る基本から勉強します。昔からの伝承おりがみを折り、おりがみの楽しさをお伝えします。
初級向け★
対象者:学童から高齢者
はり絵おりがみアートの背景として作成します。イベント向けはパステルアート講座を開催しています。
中級向け★★
対象者:大人
アルミ板を展開図に沿って加工、成形した鶴と折り紙の屏風で構成されています。お祝い事や退職の記念用に制作しています。
初級向け★
対象者:学童から高齢者
はり絵おりがみアートはおりがみとシール技術等を利用して、四季折々の作品を作成します。難しい作品ではなく、楽しみながら身近なおりがみについて勉強します。